MICHIのカルチャーライフ

資格や教養系、楽器など学びについて情報発信していきます

【不思議の国のアリス 3冊 読みくらべ】

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、MICHIです。


誰でも、「不思議の国のアリス」って、子どもの頃に読むでしょう


と書かれているのですが


私は、実は読んだことがありませんでした。


きっと、子どもの頃に読んでいたら、世界観も変わってたのでしょうね。

今回、3冊を読みくらべてみました。


不思議の国のアリス

1.ディズニー ふしぎの国のアリス

1951年に公開されたというので、結構昔からあったお話ですね。

「アリス イン ワンダーランド」
「アリス イン ワンダーランド/時間の旅」


実写化しています。

この映画は3作ともに、レンタルで観ることができます。

無料お試しキャンペーン実施中!
TSUTAYA DISCAS


3冊の中で、一番イラストがかわいらしく、親しみが持てるアリス。
そして一番読みやすいです。

ただ、他の2冊にはない、オリジナルの部分があります。
言葉遊びや詩が載っていないので
あくまで、ディズニー版なのかなという気がします。

2.不思議の国のアリス 新潮文庫

カバーが限定ピンクだったので、購入しました。

矢川澄子 訳 なのですが、
1930年生まれの方ということもあって、日本語訳が昔っぽいです。
日本語ですが、難解なので、辞書を引かないとわからないような・・・

インチやフィート、ポンドなど単位がそのままなのでイメージしにくいです。

言葉遊びや詩が分かりにくいです。

とっつきにくい印象が強く、読み進めにくいのです。

寝る前に読んだら、すぐ寝てしまいそうです。

そのくらい、そんなにアリスっておもしろいかな?と思いたくなりました。

3.不思議の国のアリス 角川文庫

最後はこちらの、河合祥一郎 訳 です。

一般的なアリスのイラストで、テニエルが描いています。

この3冊目を読んで、

ようやく韻を踏んだり、ダジャレがあったり

といった、言葉遊びの楽しさが日本語でもわかったんです。

原書で読まないと言葉遊びがわからない

と言われているのを知ったので、いつか英語で読もうと思っていました。

そんな時

この、河合祥一郎 訳 に出会えて、

話の世界にもすんなり入って行けました。



今までの本はなんだったのか?と思うほどです。
(一応児童向けのも読んだのです)


「赤毛のアン」も、訳者が何人もいらっしゃいますが

それぞれ違いが出ていると思いました。

別な翻訳家の事典のような本です

まとめ

翻訳によって、読みやすくも読みにくくもなるんだと改めて感じました。

原書でスラスラ読めるのが一番なんでしょうね。

英語の本も読んでみたいと思います。