MICHIのカルチャーライフ

資格や教養系、楽器など学びについて情報発信していきます

【燈芯(トウシン)あしべ織汗取りはほんとにすごい 夏着物の汗の悩み】

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています


夏の着物の悩みといえば、汗をかくこと。


着物を着るときは、エアコンで部屋を冷え冷えの状態にしてから

というのは出来るけれど、その後が問題。


いろいろ調べているうちに

行き着くところは下着の素材ということに。


綿、綿麻、麻

綿より麻が涼しくて、麻は綿よりもずっと高級で高額。

しょっちゅう着物を着る人なら出費も惜しまないかもしれない。

でも・・・

どうせ着るなら、たとえわずかな時間でも快適に着たいな

などと思ったりして。


どうやら、着物上級者は、

上はあしべ織の肌着、下は麻のステテコ

を身につけているらしい。

あしべ織とは

胸や胴回り、背中、脇の下など、汗をかきやすい場所に

わた状になった天然素材(葦 あし)が入っている肌襦袢

届いたばかりの時は、白くて、Mサイズでも大きめでしたが、

着用前に水を通して、軽くしぼって干したら

天然素材のアシの色が落ちたようです。

それと、少しちぢみました。

単衣のシルックで外出

6月半ば、気温30℃

あしべ織肌襦袢、絽裾よけ、絽長襦袢、シルック単衣着物(小紋)を着て外出。

絽の長襦袢は、胴体部分が綿100%、袖と下半身部分が絽のポリエステル、シルックはポリエステル着物です。

じりじりと暑いわけでもなく

蒸し暑い日というわけでもなかったのに

長襦袢のポリの部分が風を通さないからか、袖がべたつき

とにかく不快でたまりませんでした。



家に帰って、着物を脱いだ解放感は忘れられないくらい。

あしべ織の胴の部分の汗といったら

ほんとぐっしょりという表現がぴったり。



着物はぬれてなかったので

この肌襦袢だけで汗を吸収してくれたことになるから

これはすごい!!


正絹の絽の小紋も汗が気になって出番がなくなってましたが

この肌襦袢なら汗じみを気にせずに安心して着れそうです。



あしべ織は通年使える肌襦袢

汗イコール夏のイメージでしたが

一年中着れる肌着とのことで、これなら元が取れそうです。


買うならネットだと比較的お手頃ですよ。




ワンピースタイプも出ています。

本麻ジョーゼットなので、最高級ですね。