MICHIのカルチャーライフ

資格や教養系、楽器など学びについて情報発信していきます

【通信制大学で主婦から図書館司書資格 スクーリングなし自宅PCのみでも取得できた】

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています


こんにちは、MICHIです。

子供が大きくなるにつれて
自分だけの時間が少しずつ増えてきます。

私は、子供の通う小学校で
バーコード化のお手伝いやその後も貸し出しや返却などの作業
絵本の読み聞かせなど
「図書ボランティア」を経験したこともあって
これから再就職をするなら
図書館で過ごす仕事がいいと思うようになりました。

もちろん司書の資格がなくても
パートはできるところもあります。

もともと本は好きなので、
司書という仕事に興味を持っていました。

どうしたら司書資格を取れるのか?

1.資料請求

ネットで情報収集しようと検索したら、たくさんの大学が出てきました。
思った以上に通信制でも司書資格が取れそうだと思いました。



1校ずつより、まとめて資料請求できるサイトがあり
手間が省けました。

もちろん、気になった大学は、個別にサイトから資料請求しました。

2.大卒なら科目履修で資格が取れる

私は大卒なので、一年程度の科目履修でもOKなことがわかりました。
最短では、八洲学園大学が半年!
半年で取れるなんてすごいなと思いました。

3.スクーリングや試験は?

司書資格は、スクーリングが必須だと聞いていたのに

スクーリングがなくてもOKで
試験も自宅のPCで、なんとテキストや参考書籍など見ながらでもOK
という大学がありました。

近畿大学です。

4.気になる費用は?

一番安いのが、近畿大学で10万プラス4万円程度(自宅でスクーリング講座料金)
半年で取れる八洲学園大学は、25万


5.近畿大学に決定した理由

ネットで近畿大学の司書をめざす人のブログが多く、
情報が参考になると思いました。

選択科目で図書館実習があるのも魅力でした。

何よりも、お金がかからない大学だったからです。

思った以上に近畿大学はレポート採点が厳しく、
一度だけでなく二度も戻される科目もあり
現役で大学生だった頃には、レポートなどほとんどなかったので大変でした。

安いので仕方がないのかもしれませんが
スクーリング的な講義は、少し前のもので、使用テキストとはページ数が合わないなどで学習しにくい面もありました。

スクーリング通学の方がラクで楽しかったかもしれないと思いましたが
頑張って単位を取るしかありません。

試験も、家でテキストや図書館から借りた参考書など見ながらできましたが
ネット環境で繋がらなくなることがなかったからいいですが
必死に書いていた論述などが消えてしまわないか心配でした。

全ての科目を終わらせてから、図書館実習に入ります。
早く終わらせようと頑張ったので、4ヶ月くらいでした。
図書館に申し込みを直接したり、スケジュールの都合があり
1ヶ月程度の期間となりました。

6.資格取得後の仕事

近隣の学校図書館司書の非常勤として
仕事を1年程度経験しました。

小学生の子どもたちが、図書館にきてくれて
楽しく読書をする姿を見ると、幸せな気持ちになりました。

主婦がパートとして働くには、時給も他の仕事よりもいい方でしたが
重い本を運ぶ作業も多く、腰痛持ちの私には重労働でした。

まとめ

「通信制大学で主婦から図書館司書資格 スクーリングなし自宅PCのみでも取得できた」はいかがでしたか?

”読み聞かせボランティア”として活動してもよかったのかもしれませんが、
1年間大学生として過ごせたのは、楽しくもありました。

主婦になってからだと、通信制はとてもおすすめです。