こんにちは、MICHIです。手持ちの東野圭吾の小説です。この他、図書館で借りて読んだ本も多いです。 小説を読んでから、映画鑑賞。映画を観てから、小説を読む。映画を観て、小説は読まない。 テレビドラマを観てから、小説を読む。 映像を先に観ると、イメ…
こんにちは、MICHIです。 コロナの感染拡大によって、コロナが原因で死にいたるケースもあり、いつどんなふうに人が死ぬのか分からない世の中です。 事故に巻き込まれたりすることも がんなどの病気にかかってしまうことも ある日突然のことなんだなあと思い…
こんにちは、MICHIです。 朝ドラ、今回は福島市出身の古関裕而(こせきゆうじ)が、主人公です。モニュメントの笑顔が印象的ですね。 ドラマのほうは、子役から、窪田正孝さんに変わりましたね。 古関裕而さんは、たくさん校歌を作曲した方だと聞いていまし…
こんにちは、MICHIです。 Kindleで、英語多読の本を読みました。※prime会員なので、現在こちらの本が0円で読めるのです そこでは、多読の原則が書かれていました。 それは、他でも読んだことがありましたが、 自分のレベル 例えば、英検2級レベルとかTOEIC…
こんにちは、MICHIです。 誰でも、「不思議の国のアリス」って、子どもの頃に読むでしょう と書かれているのですが 私は、実は読んだことがありませんでした。 きっと、子どもの頃に読んでいたら、世界観も変わってたのでしょうね。今回、3冊を読みくらべて…
こんにちは、MICHIです。 家族でトトロに会いに行った時に買った本です。 もう10年は経つでしょうか。 子どもたちも大きくなってしまいました。百瀬義行(スタジオジブリ)さんの繊細な水彩画に惹かれました。 この本の帯には どこかにしまったまま、忘れて…
こんにちは、MICHIです。 世界初開催の ロンドン・ナショナル・ギャラリー展 楽しみにしていました。 でも、コロナの影響で 国立西洋美術館では 国立西洋美術館では、文部科学大臣の要請を受け、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、2020年…
こんにちは、MICHIです。 子どもたちが小さかった頃に買ったDVDって大きくなるにつれて、観ることもなくなってしまいます。 もちろん子どもたちは、日本語で字幕なしで観ていました。 書店で、 「原文で楽しむ くまのプーさん」という本を見かけて買ったので…
こんにちは、MICHIです。本日は、運転免許証の更新手続きに、最寄りも免許センターへ行ってきました。お昼過ぎの午後からの部にしたのですが、駐車場は停められないほど満車状態。駐車場以外の路上講習の場所の脇のほうに停めなければならないほど・・・・や…
こんにちは、MICHIです。洋書が読めたらいいなと思いませんか?私は、もう高校時代からその気持ちを持っていましたが なかなか読めるようにはなりません。高校時代は、英語科で成績はいい方だと思っていました。文法の勉強を予習復習すれば、テストではいい…
こんにちは、MICHIです。 今や履歴書もパソコンの時代なので手書きで文字を書く機会が減っています。 それでも、手書きが全くなくなることはないと思います。 字は人をあらわすという言葉があります。 とてもキレイな人がクセ字で読みにくい文字だったら、と…
こんにちは、MICHIです。 子どもの頃に親しんだはずのお話。 赤ずきんシンデレラ(灰かぶり)ヘンゼルとグレーテルラプンツエル もっともっとたくさんお話はあります。 シンデレラやラプンツエルはディズニーにも出てきますがそのイメージで読んではいけませ…
こんにちは、MICHIです。 また会えると思っていたのに突然の別れがやってきたら。 事故や病気・・・・ そんなありえないと思うけれど 最近はそういうお別れの仕方が増えてきました。 あの時言われたことの意味を知りたい。本当の気持ちを知りたい。心にモヤ…
こんにちは、MICHIです。 ピーターラビットの絵本を読んだことがありますか? 大学時代に、高校の英語科時代のクラスメートから 海外旅行のおみやげにもらったのがThe Tale of Jemima Puddle-Duck (Peter Rabbit)今からもう四半世紀も前になってしまいました…
こんにちは、MICHIです。 先行きが見えない、不安な世の中になっています。 子どもの絵で、黒やグレーなどが多いと心理状態が不安定なことが分かるという話があります。 私も震災を経験して、しばらく選ぶ服がグレーでした。それまでは、明るい色が好きだっ…
こんにちは、MICHIです。 子どもたちが小学生の頃に流行っていたDS当時ためたお小遣いやお年玉はほとんどDSソフトに注いでいたように思います。DSのあとは、3DS。本体やソフト売ってしまったものも多いですがわずかにしかならずにガッカリしたこともありま…
こんにちは、MICHIです。 今年は、新型コロナウイルスの影響を受け、3月はお休みをしている小中学校が多いと思います。 4月からの新学期に備えて、これまでの復習や新学年の予習をする時間にしてはいかがですか。自宅にいる時間を活用して子どもが学べる、【…
こんにちは、MICHIです。 以前、山形県の山寺に行った時に、立ち寄ったお土産屋さんで 見かけて購入したものです。 ジャバラになっています。こうして見る分には、普通の般若心経ですね。 でも、ウラの方はどうなっているかというとなんとイラストなんです。…
こんにちは、MICHIです。 宮城県の金運向上の神社といえばズバリ 金蛇水神社でしょう。 金蛇水(かなへびすい)と読みます。 現在は、金蛇水神社の外苑工事を行っています。金蛇水神社のHPでは、 現在神社の外苑は、参拝者休憩所・ボタン園・ツツジ山がそれ…
こんにちは、MICHIです。今日は、岩沼の金蛇水神社へ行ってきました。1ヶ月前は、吹雪で寒かったんです。 culture.michinatural.com今日は、風はとても強かったけれど、ポカポカ陽気でした。 桜のつぼみも赤くなってましたよ。 開花はもうすぐで、待ち遠し…
こんにちは、MICHIです。子どもの使ったピアニカが処分できずにそのまま残していました。 我が家は二台あります。 楽器店では、大人のケンハモ というのを目にして ”ケンハモ”ってなに? と思ったら 鍵盤ハーモニカのことでした。 私はずっとピアニカと呼ん…
こんにちは、MICHIです。 すっきりと片付いた部屋にしたい 片付けたいのに、なかなか思うようにいかない どこから手をつけていいのかわからない。という方にも なんか人生うまくいかないな モヤモヤしている という方にも おすすめなのが ”あなたの人生、片…
こんにちは、MICHIです。 何か趣味を始めたいなあというとき楽器演奏もその一つだと思います。 ピアノやフルート、バイオリン それよりも、もっと手軽にできるのが オカリナではないでしょうか? オカリナ オカリナのイメージ オカリナの材質 ・陶器でできて…
こんにちは、MICHIです。昨年の秋は台風で被害に遭われた方も多いかと思います。私の実家の方でも、古い一戸建てのために 台風の影響で屋根が壊れて、まさかの雨もりが… (実家の屋根のイメージ写真です)こんな時に、火災保険に加入していると 保険が下りる…
こんにちは、MICHIです。 Kindleでは、プライム会員だと prime readingの本は無料で読むことができるのは 前にもご紹介したとおりです。culture.michinatural.com最近、着物の本を読むことが多いのですが コミックでも意外とたくさんあるんです。 その中でお…
こんにちは、MICHIです。”習い事”何かしていますか?私は趣味のフルートが なかなか上達しないので悩んでいました。 上野に行く用事があり ちょうどハスの季節の不忍池を散策していたら 奥の方に弁天堂を見つけました。不忍池弁天堂というのですね。前もって…
こんにちは、MICHIです。私は、以前からAmazonで注文していました。通信制の大学生になったときに、 Amazon Prime studentに加入したのは 以前も書いています。culture.michinatural.com※無料体験をしてから、有料になります。 学生が終わって、通常のAmazon…
こんにちは、MICHIです。趣味のフルート 。レッスンに通い始めて、早8年目。毎年ある発表会のステージにも7回も出ていますがなかなか上達しないなあと思います。 素質があれば、学生時代に7年かければ 上達するのでしょうが大人の趣味というのは 指も動きが…
こんにちは、MICHIです。 ”アボンリー”と聞いて赤毛のアン!とピンと来た方も多いかと思います。 赤毛のアン 私は、一年前に、赤毛のアンシリーズを全巻読み終えました。 当時は、松本侑子 訳が3冊しかなかったので、 1から3巻まで読みました。その先は、…
こんにちは、MICHIです。この頃は外出を控えて、家にこもっていますが どんなことをしてお過ごしですか?テレビやインターネット それとも読書ですか?私は、フルートが趣味なので 練習を今までよりもじっくりと取り組んでいます。自分の時間を持てるように…